昭和女子大学は、学生の皆さんが、在学中に“キャリア”をデザインする力を養い、卒業後は自分に適した職業に就いて、社会人?職業人として自立した人生を歩めるように、キャリアデザイン?ポリシー(社会的?職業的自立に関する方針)を策定し、キャリア教育を推進しています。
“キャリア”は、卒業後の就職に止まるものではありません。“キャリアデザイン”は、あなたの長い人生をどのように生きていくか、その中心に職業?就業をおいて人生を計画することです。
各学科のキャリアデザイン?ポリシーの詳細についてはこちらを参照して下さい。
本学における「キャリア科目」は、「キャリア?コア科目」を含む一般教養科目および各学科の専門教育科目の総体から成り立っています。皆さんは、これらの科目を「キャリアデザイン?ポリシー」に沿って体系的に履修することにより、専門を活かした職業に必要な知識、技能、能力や態度を修得します。
女性として、長い生涯にわたるキャリアをデザインするうえで必要な基礎的知識と方法について学びます。
キャリアデザイン入門 | 必修 | 1年前期 |
---|---|---|
女性の生き方と社会 | 1科目選択必修 | 2年?3年前期 |
女性とキャリア形成 | ||
企業と社会のルール | 選択 | 3年?4年後期 |
人間や歴史、社会、文化、さらにはそれらを取り巻く環境、自然についての知を拡げ、それによりものの見方、考え方の基盤を築き、自らの視点に立って判断し、行動できる力を身につけます。
一般教養科目のキャリアデザイン?ポリシーと一般教養の体系については、こちらを参照して下さい。
各学科は、独自のキャリアデザイン?ポリシーを掲げ、専門教育科目の特性を活かした職種?職業(目指す職業)と、それらに就くために適した「履修モデル」を具体的に提示しています。
「履修モデル」を履修計画の目安として活用して下さい。
各学科の「目指す職業と履修モデル」の詳細についてはこちらを参照して下さい。